うすくち醤油。

思った事感じたことを薄々の観点からいろいろ書いていく

「インフレ」と「デフレ」どっちがどっちだっけ!

photo by LendingMemo


シルバーウィークでいろいろとバタついてしまい全く記事を書くことができませんでした。。。
※でもネタは粛々とためてました。


はい。ということで今回は「インフレーション」と「デフレーション」の違い...ではなくて
どっちがどっちだったかよく忘れてしまう人向けに(というか僕自身がそうだったので)
迷ったときはこう思い出して!っていうコンセプトで僕の思い出し方をご紹介したいと思います。


考え方としては「紐づけ」論と近しいので、他に学習されているものがあるのであれば、
やり方によっちゃ応用することも可能です。

迷わないヒントはマンガに見られる「パワーインフレ」


顕著な例でいうとドラゴンボールとワンピースですかね。既にご存知の方もいらっしゃるかとはおもいますが一応説明しますと。。。
一言でいうと、「キャラクターの強さが青天井に高騰していく現象」の事です。


主人公は毎回新しい敵と戦っていきその過程でさまざまな物語が描かれていくのですが、出てくる敵が前に戦った敵よりも強いんですよ。
なので、不可抗力的に主人公は強くならざるを得ない(だって勝たないと物語が盛り上がらないですからね)
そんなことが毎回続くので当然主人公は話を重ねるごとにどんどん強くなっていく。。。
最初こそ、強敵!と言われていたやつが時間たってから見ると対等に渡り合えるかもしくはそれ以下の強さになってしまっている。。。
そういった主人公の強さがどんどの高騰していくことが「パワーインフレ」という現象です。
→個人的に、こういう展開(強敵が強敵じゃなくなってしまう)の見てしまうと少し冷めちゃうんです。
だって、がっつりマンガ補正かかってるんですもん。主人公は鍛錬したけどその強敵はいままで鍛錬してねーのかよw ってなるのでそのマンガの世界観に対しての印象が悪くなるんですよね。
まぁ前提がマンガですし、作品としては一定のカタルシスも得られるので一種の演出ととらえるようにはしていますけどね。
そういった背景もあって、僕はハンターハンターが一番好きです。あとは少し違いますが最近話題のパトレイバーも好きです。
→これらについてはいずれ記事として触れようかなって思ってます。


とまぁこんな具合で「パワーインフレ」っていうのは戦闘力が際限なく「上がる」現象であることがわかっていただけたと思います。

それぞれの意味のおさらい


ここでそれぞれの意味を自己流に下にまとめてみます。


「インフレ」とは「物価が上がり、貨幣の価値が下がる事」
「デフレ」とは「物価が下がり、貨幣の価値が上がる事」
「パワーインフレ」とは「戦闘力が上がり、マンガの世界観の魅力が下がる事」


ここまでくると何が言いたいのかもうわかっちゃう人いると思うんですが、一応書きますw
物価が上がるという意味は分かっちゃいるがインフレとデフレの字面からだけではどっちがどっちなのか忘れたときに担保を取ることが難しいから悩むわけです。
だったら、絶対に悩まない忘れない事柄で紐づけをしてしまえばいいと。
そこで「パワーインフレ」という言葉の登場です。
これは字面としても同じ「インフレ」というワードが入っているし、意味としてもドラゴンボールやワンピースを知っていれば安易に連想することが可能です。


こんな感じで僕は「インフレ」と「デフレ」の意味を悩まないようになりました。
要するに、言葉の意味でどっちだっけーって悩んだら既知の情報と紐づけすることで
その「迷いは」打ち消せますよってことが言いたいんです!
※毎度毎度、支離滅裂というかうまくかけずで歯がゆいんですが言いたいことは上の2行だけですw


というわけで今回はここまでです!


ではノシ