うすくち醤油。

思った事感じたことを薄々の観点からいろいろ書いていく

WiFiとWiMAXの違いについて

<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WiFi">WiFi</a>と<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/WiMAX">WiMAX</a>の違いについて

今回は「WiFi」と「WiMAX」の違いについて書いてみようと思います。

最初に断っておきますが、すごくざっくりした説明です。
「あぁ、この二つって違うんだなぁ」くらいの認識を目的としてます。
ですので、細かい違いについてはここでは触れておりません。。。。
飲み会や雑談などでちょろっと説明できまーすくらいのレベル感でとらえて置いてもらえるとうれしいです。

それでは以下より、解説します。

WiFiとは何か


WiFi(一応、「わいふぁい」と発音します)とは一言でいうと、無線LANのブランド名です。
無線LANとか言ってっけど何をもって無線LANとするかちゃんと決めてなくね?」っていうところから「じゃあこんだけの条件と品質基準を満たしたのだけWiFiって呼ーぼおっと」的なノリで「わいふぁい」という言葉が生まれました。
→昔、VHSのビデオデッキに「HiFi」って書かれてるの覚えてる方であればイメージつかみやすいかなと思います。
WiFi」の「Fi」と「HiFi」の「Fi」は同じ意味です。


結果、なんと呼ぼうが無線LANであることに変わりはありません。
じゃあ、その無線LANってなんだよって話ですよね。
※ランナウェイってことだよ!でごまかしてもいいんですけどね。それじゃダメですよね。


無線LANっていうのは、「PCとPC」、「スマホとルータ」、「PCとスマホ※1」などの機器同士の通信の際に
必要となる物理的なケーブルを無線(ワイヤレス)で通信することができる環境そのものを言います。
ですので無線LANだけではGoogle様のご尊顔を拝むことはできません。
つまり、インターネットをするためにはWiFiだけあってもダメなんです!
※1 最たる例でいえば、一番身近なのはiTunesiPhoneの同期ですかね。あれはガッツリWiFiです

というわけで、一旦整理しましょう。
つまり、「WiFi」っていうのは「無線LAN」で「無線LAN」っつーのは
「PC⇔PCやPC⇔スマホなど、もともとは物理的な結線をして通信していたものを無線で通信できる
ようにした環境」の事を言います。
→LANは「ローカル エリア ネットワーク」の略です。


かなり乱暴ですが、一旦WiFiに関しては上の認識でおおむね間違いではありません。
※分かる人が読めば「いやその表現はおかしいだろ」とか「IEEEの説明がないのはなぜだ?」とかなると思いますが、
あくまでもわからない人向けに最低限の違いを認識してもらうことを目的としているので、
その辺の細かい話は割愛しようかなと。

WiMAXとはなにか

まず先に「WiMAX」と「WiFi」の「Wi」は同じ意味だろっと思ってらっしゃる方。意味全く違うんです。
どんくらい違うかでいうと、メロンとメロンパンくらい違います。

WiMAX(「わいまっくす」と発音します)とは一言でいうと、技術(規格)名です。ブランド名とかではありません。
→この辺わかりにくくしてるのがUQ WiMAXですかね。
WiMAX」は「Worldwide interoperability for Microwave Access」の略です。
そんで、これは何かっていうとすげーざっくりいうと、フレッツ光とかなんかいろいろ有線で自宅にネット回線 引いてきてるじゃないですか?あれの無線版って思ってもらえれば概ね感覚としては間違ってないです。
WiFi無線LANですが、WiMAXは「無線MAN(メトロポリタン エリア ネットワーク)」なんです。ややこしいですね~
そんで現在ほとんどの方が使われているであろうWiMAXがモバイルWiMAXでしょうか。
モバイルなので読んで字のごとく、移動体用のWiMAXってわけですね。

じゃあ、こいつでいったい何ができるのかという点ですが、
このWiMAXという技術があるから、インターネットへアクセスしこうやって記事を読んだり
youtube見たりが無線で行えるわけです。
今、手もとにWiMAXなり、PocketWiFiなり持っているかと思いますが、
その端末1個でWiFiWiMAX(場合によっちゃLTEですが)どちらも並行して使用しているのです。
あなたのPCとその端末間ではWiFiを。
その端末からプロバイダ間はWiMAXを。といった具合です。


それでは、最後のまとめとしましょう。

WiFi」と「WiMAX」の違い


■インターネットができるかできないか
→「WiFi」だけではインターネットアクセスできない
→「WiMAX」と「WiFi」もしくは有線で繋ぐことでできるようになる
■通信できる範囲
→「WiFi」は狭め(会社内とか自宅内とかの範囲だけ)
→「WiMAX」は広め(東京都内や名古屋市内とかの広範囲までおk)


'なんかわかりにくいなぁ...こういう技術的な説明って知らない人に
'教えるの時が一番その人の技量を試されるなと思いました。


ではノシ

iPhoneのイケてる使い方(自己満)

いま僕はBlackberry classicつかってるけど、ことiPhoneの操作に関しては誰よりも
「うまく使いこなせてる感」を出すのには自信があります。

そんなわけで、完璧つけ上がってるわたくしのiPhoneのイケてる使い方をさらします。

・言語は日本語ではなくEnglish(US)にしとく。

→ここで「英語とかかっこつけてーだけじゃん」って思った人。それもあります。
が、それだじゃないんです。

・ホーム画面にはなーんにも置かない

→固定で4つアプリ置ける場所あるけどそこにも置かない。徹底してホームにはなにも置かない。 やり方は非常にシンプルで、アプリアイコン長押ししてプルプルしだしたらあとは全部一箇所に集めてそれを2画面目っていうのかな?に持ってけばホーム画面はまっさらで次のページに全アプリが一箇所に集まったフォルダ一個のみ(ここで最初の6つを同系色で揃えると綺麗に見えます)というまっさらスタイルが完成します。

・アプリ起動は基本スポットライト

→ここに言語をEnglishにした意味があります。 「設定」なら「se」と打てばすぐ起動できます。 乗り換え案内であれば「y」と打てば「Y!乗換案内」をすぐ起動できます。

・通知類は通知センターで確認する(上からなぞってさーってやるやつ)

ぼくはだいたい、「LINE」「facebook」「Mail(キャリアメールとGmail)しか触らないのでそれだけ確認できるようにしました。

・パスコードは4桁(テンキー)じゃなくてqwertyでやる。

これはもう基本中の基本ですね。
今時パスコードにテンキーつかってるとかバカなんじゃねーのって本気で思いますもんね。
(パッと見ですぐ予測できるし、「ブルートフォースの事なめてんじゃねーの」って思っちゃう(´・_・`)) やはりパスコードを付けるならばqwertyですよ。テンキーなら4桁適当に打つ気にはなるでしょうが、qwerty見て特定のなにか文字列打ち込もうとはテンキーと同じノリでは思わないでしょ。
加えてqwertyはパスワードポリシーがテンキーより柔軟というのもいいところの一つです。
→つまりどの文字で何桁でもおkってことなんですよ。
どれくらい柔軟かというと、例えば、スペースキーだけということもできちゃうんです。
※散々、セキュリティ云々言ってるくせにパスコード一文字かよwと思われてるかと思いますが、要するに、すぐに予想されにくくてなおかつお手頃でなければ使いにくさに欠けるのでね。その辺は大目にみてやってください。

とまぁここまで読んでいただければある程度お察しいただけたかとは存じますが、「なんでわざわざそんなこと…」と言いたくなるような事を基本思想としているわけです。 これに加えて「自分が触る分にはすごく調子いいけど他の人が触ると「操作しにくい…(´・_・`)」と言われるようなことも考えてます。
とは言いますが、慣れてしまえば結構いい感じに操作しやすくなるわけです。
※慣れてないと操作しにくいので結果的にはセキュリティ面も若干考慮されてます。
→余談ですが、僕のWindowsPCはデスクトップ、スタートメニューになにも表示しないようにしているのでキーボードでの操作から始めないとグーグル検索すらできません。

という感じで、お手すきの方はぜひ試してみてください。

ではノシ

インターネットへアクセスできない時の対処

普段から使用しているPCでいきなりネットワークへアクセスできなくなった場合の対処法をまとめてみました。
が、ここでは他で取り上げている対処とは少し異なったやり方をご紹介します。
具体的にはGUIのみで対処するというやり方ではなくて、マウスでの操作を極力省いた操作方法をご紹介します。
※あくまで簡易的な対処なのでこれでダメだった場合は再度調査してみてください。

  1. ネットワークへ接続できない理由の切り分けをする
  2. IPアドレスを正しく取得できているかを確認する。

それでは、順を追って説明していきます。


■ネットワークへ接続できない理由の切り分け

これは、PCなりモデムとかを再起動する前に、大きく、こっち側(自分のPC側)が悪いのか向こう側(回線業者)が
わるいのかをまず確認する作業です。

こっちが悪いだけなので通信業者に連絡しても意味ないので。

では手順をご紹介します。

<Windowsマシンの場合>※キャプチャあり
1.「ウィンドウズキー + R」を押し「ファイル名を指定して実行」ポップアップを出します。
そこで「cmd」と入力しエンターキーを押下します。

f:id:steroid_a:20150915123921j:plain

続きを読む

WindowsでKindleを読む

わたくし、実はwindowsユーザなんですが、とうとうamazonからkindleをPCで読むためのカラクリが正式リリースされたっぽいっす。

OSXユーザだけ優遇しやがって!とか内心思ってましたが、出たからまぁいいですw
※細かい話ですが、windwsとOSXを比較する際に、みなOSXの事を「MAC」と呼称しますが、なぜwinはOS名なのにOSXだけ筐体名で呼ぶんだろうと思ってました。
マッキントッシュはあくまでハード名であってOS名ではないんだけどね。。。なんか気に入らない。。。

話を戻して、念願のwindowsでのkindle閲覧が可能となったので今回はその導入手順を記載したいと思います。


まずは、以下URLよりインストーラをダウンロードします(サイズは約50MB)。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3078592246

続きを読む

Blackberry-classicを買おうか悩んでいる方へ


Blackberry classicをこれから買おうと思っている方向けに個人的になぜ買いにいたったのかその理由を展開しようかなと思います。

端的にまとめると理由は以下の3つです。

理由①
「見た目が好き」

理由②
「無接点充電」

理由③
LTEが拾える」

それではかいつまんで説明していきます。

続きを読む

初ブログ

初めてブログを書く。

 

何を書くかはこれから決めていくが、基本的には思った事、やってることをつらつら書いてこうと、いまいまは考えている。

 

URLには『AとC』を含めた。

Affettato』と『Carpaccio』の頭文字を入れた。

意味はどちらもイタリア語で『薄切り』。

※よく勘違いしてるやつがいるがカルパッチョは生肉を食らう料理の総称ではない。らしい。

 

いろいろなところで薄切りなアプローチで物事書いてく的な意味を込めた。

 

ちなみに、ブログのタイトルである『うすくち醤油。』は、僕の顔が塩でも醤油でもなんとも中途半端な顔つきであるところからのネーミングとなる。